gotop

MENU(タップすると開きます)

クールドア基本機能をまずはご覧ください 機能充実度No1自信をもってお薦めします!

お客様の声

ホワイトで玄関の印象がガラッと変わる

投稿日: 作成者: towatamura

ちょうど一年前に大阪府北部地震が発生し、そして昨日は新潟県で震度6の揺れが観測されましたね。
大阪府北部地震については、1年たった今でもまだブルーシートがかけられている箇所も多く見受けられます。
住宅の復旧がまだ追い付いていない状況なのですね。

この地震では6名の方がお亡くなりになり、けが人は382人でした。
尚、亡くなられた6名の半分の方は、家具などが倒れてきたことによるものだそうです。

地震を防ぐことはできませんが、いざというときに命が助かる可能性をあげることはできます。
震災が無い時は防災意識がどうしても低下してしまうものですが、震度6の地震は思った以上に発生頻度は高いです。

万が一のときのために、たとえば寝るところに背の高いタンスがないか、上に重い物を置いていないか等
今できることをやるべきだと感じました。

玄関網戸お客様

【クールドアの購入理由】
風通しを良くするため

【ご購入のタイプ】
・玄関網戸マンションタイプ

【ご購入のカラー】
・ホワイト

【ホワイトを選ばれた理由】
・玄関を明るくしたかった。見た目が素敵でドアがダーク色なので印象がガラッと変わる
・ブロンズやステンの光沢ある感じが苦手

【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
・非常に良い

【ご連絡から設置までわかりにくかった事、不安に思ったことはございますか?】
・特になし

【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
・口コミが良さそうだったので。
実際電話応対も良く、TEL後すぐに来てくれて大変感激しました。

【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
・非常に良い

【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください】
工事の人も感じよく、説明も丁寧でした!
ここで頼んでよかったです。ありがとうございました。

お褒めの言葉誠にありがとうございます!
これからもお客様の満足度向上に努めてまいります。

玄関網戸お客様
カテゴリー: お客様の声 | ホワイトで玄関の印象がガラッと変わる はコメントを受け付けていません

規格外のドアだったので心配でした

投稿日: 作成者: towatamura

最近犬用のベッドを買おうと思ってショップを見に行くと、冷感素材のベッドが大量に販売されていました。

人間は体温を保つために「汗」をかきますが、わんちゃんは、肉球を除き汗腺が発達していません。
普段汗をかいていないのは、毛に覆われているから汗を吸収している訳ではなく、汗を上手にかけないからなのです。

そして体温が41度を超えてくると、内蔵にダメージを与えることになりますので、人間だけではなく、わんちゃんの体温上昇には注意を払わないといけません。

最近の冷感素材は以前のものと比べて大分発展したのか、触ると本当にひんやりとしていて、とても気持ち良かったです^^

これからもっと暑くなってくると、わんちゃん一匹でお留守番の際はクーラーをずっとつけておくべきか、いつも悩む…という方は玄関網戸の導入も是非お考え下さい!
毎年ペットのために、とご購入されるお客様がたくさんいらっしゃいます。

玄関網戸による自然な風と、さらに冷感素材のベッドやマットを準備しておけば、快適な環境を簡単に作れると思いますよ(*^^*)
それでは本日のお客様の声をご紹介いたします。

玄関網戸お客様

【クールドアの購入理由】
エアコンが苦手だから

【ご購入のタイプ】
・玄関網戸マンションタイプ

【ご購入のカラー】
・ブロンズカラー

【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
・非常に良い

【ご連絡から設置までわかりにくかった事、不安に思ったことはございますか?】
・少し規格外のドアだった為取り付けが可能か心配でした。

【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
・料金早見表が見やすかった

【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
・非常に良い

【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください】
丁寧に取り付け頂いてありがとうございました。

玄関網戸お客様
カテゴリー: お客様の声 | 規格外のドアだったので心配でした はコメントを受け付けていません

エアコンを使わずに自然の風の通りを良くして快適に過ごしたい

投稿日: 作成者: towatamura

昨日はいきなり降り始めた激しい雨に驚きました;
雨の日は外に出るのが億劫だし、なんだか眠くなっちゃいますよね…zzZ

そういえば、雨の「しとしと」という音はリラックス効果やヒーリング効果がある、という説があります。
実際に癒しのCDなどでも雨音が収録されていたりするんですよね。
雨音を聞きながらあえて外を散歩する、というのも6月ならではの過ごし方かもしれません。

今のシーズン、アジサイやクチナシの花が咲いています。
アジサイは種類が多く、色合いも株によってさまざま。

クチナシは香りが高く、雨でしっとりと湿った空気の中で一段と存在感があります。

ちなみに、シャネルには7年に一度しか販売しない、ガーデニアというクチナシの香りの香水があるそうです。

話がそれてしまいましたが、そんな梅雨ならではの花の風情を楽しめる名所を巡って雨の中お出かけするのもまた一興かなと思いました(*^^*)
(https://www.travel.co.jp/guide/matome/8/)

それでは本日のお客様の声をご紹介いたします。

玄関網戸お客様

【クールドアの購入理由】
エアコンを使わずに自然の風の通りを良くして快適に過ごすため

【ご購入のタイプ】
・玄関網戸マンションタイプ

【ご購入のカラー】
・ブロンズカラー

【ブロンズカラーを選んだ理由】
一番自然な色だから。汚れが目立ちにくそう。

【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
・良い

【ご連絡から設置までわかりにくかった事、不安に思ったことはございますか?】
・ありません。

【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
・知り合い(今回一緒に設置した人)にお任せ。4件まとめて設置割引があるので。

【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
・見ていない

玄関網戸お客様
カテゴリー: お客様の声 | エアコンを使わずに自然の風の通りを良くして快適に過ごしたい はコメントを受け付けていません

風通しを良くしたかったので購入しました

投稿日: 作成者: towatamura

今の時期は蒸し暑さから、つい梅雨の愚痴ばかりが出てしまいますが、今しか楽しめないものもあります。

それは、「蛍」
暗闇の中を光りながら飛び交うあの美しさは6月の今しか楽しめません。

日本でよく見られる蛍はゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルの3種類。
ゲンジボタルは一番大きく、2~4秒の間隔で発光。
ヘイケボタルは1秒ぐらいの間隔、ヒメボタルは1秒間に数回という速さで発光する、というように違いがあるそうです。

数匹が飛び交っているのも風情がありますが、たくさんの蛍がまるでクリスマスツリーの光のように点滅している様子は思わず見とれてしまう美しさ。
田舎にお住まいの方なら、自宅にいながらお庭や田んぼの畔に飛び交う蛍を見ることができるかもしれませんね。

自宅付近では見られないという方も、日本各地で蛍祭りや蛍の鑑賞会が行われているので、近くの蛍の名所を探して訪れてみてはいかがでしょうか^^
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/hotaru/

夜になれば昼間の暑さも和らいで、過ごしやすくなります。
外に出て蛍を楽しむひと時、梅雨のうっとうしさをしばらく忘れてみましょう。

それでは本日のお客様の声をご紹介いたします。

玄関網戸お客様

【クールドアの購入理由】
風通しを良くしたかったので!

【ご購入のタイプ】
・玄関網戸マンションタイプ

【ご購入のカラー】
・ホワイトカラー

【ホワイトカラーを選んだ理由】
明るい印象なので

【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
・非常に良い

【ご連絡から設置までわかりにくかった事、不安に思ったことはございますか?】
・ないです

【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
・ホワイトがあったから

【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
・良い

【その他・ご意見・ご要望をお聞かせ下さい】
ありません。

玄関網戸お客様
カテゴリー: お客様の声 | 風通しを良くしたかったので購入しました はコメントを受け付けていません

作業も早くて助かりました

投稿日: 作成者: towatamura

今年は5月中旬から厳しい暑さが続き、夏のような日差しが降り注ぐ日も多くなっていますね。
こうなると、そろそろ紫外線が気になってきます。

「6月は曇り空や雨の日が多いのだから、紫外線対策は7月ぐらいからでいいでしょ」と思っている方は要注意です。
気象庁のデータによると、1月からどんどん紫外線の量は増えていき、実は5月~6月ごろにはすでに結構な量に。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/info_uv.html

「できるだけ日差しを避けたほうがいい」ぐらいの量の紫外線が降り注いでいるようです。
曇りや雨が多いからといって油断はできませんね。

紫外線はシミやそばかすの原因になるだけではなく、免疫機能の低下や皮膚がん、白内障などを引き起こすこともあるとか。
美容を気にする女性はもちろん、男性も健康のために紫外線を意識したいものです。

外出の際には日焼け止めを塗ったり、帽子や日傘、サングラスなどを着用したり、紫外線対策を忘れず行いましょう!

それでは本日のお客様の声をご紹介いたします。
アンケートのご協力ありがとうございます^^

玄関網戸お客様

【クールドアの購入理由】
・ホームページもしっかりしていて電話での対応も親切丁寧で良かったから。
・鍵がついている
・白色がある
・網戸がワンタッチで取り外せて洗える

【ご購入のタイプ】
・玄関網戸マンションタイプ

【ご購入のカラー】
・ホワイトカラー

【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
・非常に良い

【ご連絡から設置までわかりにくかった事、不安に思ったことはございますか?】
・ありません

【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
・口コミが良かったから

【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
・非常に良い

【その他・ご意見・ご要望をお聞かせ下さい】
取り付けに来て頂いた方の説明も丁寧でわかりやすかった。
作業も早くて助かりました。

玄関網戸お客様

お褒めのお言葉ありがとうございます!
これからも玄関網戸クールドアをよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: お客様の声 | 作業も早くて助かりました はコメントを受け付けていません

スタッフの雰囲気、対応とも良かったです。

投稿日: 作成者: towatamura

いよいよ明日から6月に突入! 梅雨の季節ですね。

梅雨になると家の中がジメジメ。部屋干しした衣類でさらに湿度が上がり、測ってみると70%以上。ひどい時は80%ぐらいまで湿度が上がっている時があります。
湿度が上がると、温度はさほど高くなくても蒸し暑く感じてしまいますよね。熱中症の原因にもなりかねません。

そんな時には、やはりエアコンや除湿機を使って湿度を下げるのが一番。無理せず機械に頼りましょう。

衣類もできれば乾燥機で乾かしちゃいましょう。でも、電気代も気になる所ですから、部屋干しも避けられませんよね。

どうしても部屋に干すなら、扇風機の風を当てると乾きが早くなります。あるいは衣類を干している下に新聞紙を広げると湿気を吸ってくれるので、早く乾きます。湿った新聞紙はこまめに取り換えてくださいね。
そして、雨が上がって少しでも晴れ間が出たら、窓や玄関を開けて風を通しておくことも忘れずに。

玄関網戸クールドアなら防虫ネット機能が付いているので虫の侵入も気にせず開けられて安心です。

それでは本日のお客様の声をご紹介いたします。
アンケートのご協力ありがとうございます^^

玄関網戸お客様

【クールドアの購入理由】
・エアコンが苦手
・現在使っている網戸が壊れかけているから(開閉がしずらい)

【ご購入のタイプ】
・玄関網戸マンションタイプ

【ご購入のカラー】
・ホワイトカラー

【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
・非常に良い

【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
・白色を購入したく、こちらのみ白色を取り扱っておられると建築士さんからの紹介で

【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
・非常に良い

【その他・ご意見・ご要望をお聞かせ下さい】
・設置して下さる方も、社長さんの雰囲気、対応とも良かったです。

玄関網戸お客様

対応、雰囲気とも良かったですとお褒めのお言葉ありがとうございます^^

これからも玄関網戸クールドアをよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: お客様の声 | スタッフの雰囲気、対応とも良かったです。 はコメントを受け付けていません

ご近所さんと相談して決めました

投稿日: 作成者: towatamura

5月も終わりが近づいてきました。
朝晩の冷え込みが徐々に減って、日差しが強くなってきましたね。

そして、まもなく6月。梅雨の季節が目の前です。
気象庁によると今年の梅雨入りは6月7日ごろになりそうだとか。(https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html

梅雨のジメジメを考えるとうっとうしいですが、梅雨入り直前の今だからこそやっておきたいことがあります。

それは「衣替え」と「布団干し」

ちょうど6月からは学校の制服なども衣替えの時期にあたります。
セーターやコートなども、一度でも着ていたらクリーニングに出すか洗濯をしましょう。
あまり着ていないからとそのまま片付けるとカビや虫食いの原因に。
衣替えと同時に、タンスや引き出しのすみずみまで風を通してやりましょう。

梅雨時期には難しい布団の天日干しも忘れずに。
布団乾燥機も便利ですが、お日様に当てると日光消毒にもなります。
お日様の臭いがするお布団は格別ですからね。
ちなみに、干した後の布団はたたかず、ダニのフンや死がいを掃除機で吸い取るのがアレルギー予防に良いそうです。

他にもお庭の手入れやカビの除去など、準備をしっかりと整えて梅雨の時期を迎えたいですね。

それでは本日のお客様の声をご紹介致します。

玄関網戸お客様

【ご購入のタイプ】
・玄関網戸マンションタイプ

【クールドアを選んでいただいた理由は何ですか?】
・涼しくすごしたいから

【ご購入のカラー】
・ブロンズカラー

【ブロンズカラー選択理由】
・ドアの色に合わせた

【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
・良い

【設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
・ありません

【トーワ技研で購入を決められた理由を教えてください】
・ご近所さんと相談の上、決定になりました。

【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
・良い

玄関網戸お客様
カテゴリー: お客様の声 | ご近所さんと相談して決めました はコメントを受け付けていません

ブロンズカラーを購入

投稿日: 作成者: towatamura

大阪では今週末の最高気温が30度とか31度の予報が出ていて、一気にクーラー・扇風機がないとしんどい気候になってきましたね。
加えて昨日は雨が降り、じとじととした気持ち悪い空気が漂い始めて、もうすぐ梅雨が始まるのかぁと少し憂鬱な気分になります。

梅雨の時期で困るのが湿気が部屋中にこもりすぎて布団にダニが増えたり、床や壁が結露してカビが生えたり
洗濯物も部屋干ししなきゃいけないことですね。

湿気がこもったときの一番の対策が何なのか調べたところ、やはり基本は「換気」だそうです。

そして換気で最も効果をあげるには、2か所窓をあけて、空気の通り道を作ることです。
一か所だけでは空気はなかなか巡回しません。
窓と、玄関と開け放つことで、あたらしい空気に早く入れ替えることが出来、部屋全体リフレッシュさせることができます。

かといって玄関を開けると蚊が…!!!と悩まれている方は、ぜひ玄関網戸の導入をご検討ください!
脱着式防虫ネット付きですので、害虫の進入をシャットアウトし、涼風だけをお部屋に取り入れることができます。

これから本格的に夏になってしまう前に準備を整えておきませんか^^
お問い合わせおまちしております。

それでは本日のお客様の声をご紹介致します。

玄関網戸お客様

【ご購入のタイプ】
・玄関網戸マンションタイプ

【ご購入のカラー】
・ブロンズカラー

【トーワ技研で購入を決められた理由を教えてください】
・ホームページが良い

【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
・良い

玄関網戸お客様
カテゴリー: お客様の声 | ブロンズカラーを購入 はコメントを受け付けていません