
換気・通気性・自然風を入れたい
夏になると大活躍のエアコン。
ですが、体が冷える、換気ができないなど気になる点もたくさんありますよね。
今年はコロナウィルスの影響もあって、家でも換気には気をつけたいところです。
なるべく窓や玄関を開けて、自然な風を取入れるのが望ましいかもしれません。
玄関はもちろんですが、特に玄関を開けるとたくさん風が入ってきて涼しいので、ぜひ当社の玄関網戸を取り付けて換気をし、涼しい風を感じていただけたらと思います!
さて、自然の風をさらに涼しくしてくれるのが、夏の風物詩「風鈴」です。
軒先や窓辺に吊るされた風鈴は、風に揺れる姿と澄んだ音色で、目と耳の両方から涼を感じることができますね。
鉄製の風鈴はよく響く高い音、ガラス製の風鈴はチリチリとかわいらしい音がして、夏の暑さをしばらく忘れさせてくれます。
この記事も、12種類の風鈴の動画の音をBGMに書いています。
風鈴の聞き比べ動画はこちら→https://www.youtube.com/watch?v=ZJVSjhYwQpE
風鈴の音を聞いていると心地よくなって、なんだかお昼寝がしたくなってきてしまいました。
では、今日のお客様の紹介です。

【クールドアの購入理由】
換気・通気性・自然風を入れたい為
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ホワイト
【カラー選択理由】
壁紙の色に合わせて…明るい色が良かった為
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ホームページを見て。他社様で既製サイズが無いと言われた為
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせ下さい】

ご近所のご紹介で設置しました
今年もいよいよ7月がスタート。
いつもと違うのは、なんといってもマスクをつけて過ごす時間が多いことです。
暑い中でマスクをつけて過ごすのは、少しリスクがありそうですよね。
それでなくとも熱中症が心配な季節、マスクをつけていると蒸れるし、熱がこもるし、不快なものです。
対策をしないといけないと考え、家にあるもので何か有効なものがないか探してみたところ、「ハッカ油」がありました。
ハッカ油は、夏場のお風呂に少量垂らして使うと、スーッとする香りが広がり、清涼感が楽しめるのでおすすめです!
他にも、虫よけにしたり、ハッカ水を作ったり、拭き掃除の際に使ったりといろんな使い方ができて便利。
ハッカ油を水で薄めて、マスクの外側にスプレーして使うというのはどうかな?と思い、調べてみたところ、こんな記事を発見しました。→https://www.fnn.jp/articles/-/44519
原液を使ったり、量が多すぎたりすると刺激が強そうですので注意が必要です。
スーッとするけれども、「熱中症予防になるわけではないので水分補給も忘れずに」とも書かれていますね。
ハッカ油の他にも、肌に触れるとひんやりとする冷感素材でできたマスクを使うとか、拭くと冷たく感じるウェットティッシュなどで時々口元をぬぐうとか、涼しい素材(サッカー生地やリネンなど)でマスクを作るというのも一つの手。
色々試しながら、工夫して夏を乗り切りましょう!
では、今日のお客様の紹介です。

【クールドアの購入理由】
換気と子猫の出入りの為に
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズ
【カラー選択理由】
自然の風
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
家族が休みで音が少しきにかかった
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
既に取り付けているご近所の方のご紹介

風通しをよくするために購入
6月もあと1週間、7月が近づいてきましたね。
7月からは、多くのスーパーなどでレジ袋の有料化が始まります。
「もうすでに買い物の際はエコバッグを使っているよ」という、エコ意識の高い方もいらっしゃるかもしれませんね。
その一方で、レジ袋は買い物の際の荷物を入れて運ぶだけでなく、ごみ入れとして使っているから、もらえなくなると不便というご家庭も多いのではないでしょうか。
私の家でも、生ごみを入れたり、ごみ箱にかぶせて使ったり、汚れ物を入れる袋としてカバンに入れて持ち歩いたりと、結構便利に使っています。
有料化されたらレジ袋をごみ袋として使えなくなるので、新聞などで代用できないか考え中です。
こんなのはどうでしょうか。→https://lessplasticlife.com/take-action/cleaning/newspaper-bag/
ちなみに、コロナの影響で自粛や営業縮小などをするようになったら、いろんな国で大気汚染が改善されたという記事がありました。
→https://www.greenpeace.org/japan/sustainable/story/2020/04/24/13407/
いかに普段の生活で環境が汚染されているかが証明されたとも言えますよね。
7月から始まるレジ袋有料化で、CO2削減に少しでも貢献できることを願っています。
また、エコバッグ以外にも、普段からプラゴミやCO2を減らす努力をしていきたいものですね。
では、今週のお客様をご紹介します。

【クールドアの購入理由】
風通しを良くしたい
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズ
【カラー選択理由】
玄関と同色
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
無し
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ホームページが良いから
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせ下さい】

網戸もブラインドも洗えるので選びました
6月の第3日曜日、6月21日は父の日ですね。
皆さん、何か贈り物をされますか?
母の日はお花や甘いお菓子、洋服や小物など、お母さんが喜びそうなものがすぐに思い浮かぶけれど、お父さんが喜びそうなものは意外と難しい…という方も多いことでしょう。
子供だと、お小遣いの範囲で買えるものってあんまりないし…となりますよね。
父の日のプレゼントを調査した結果を見てみると、よくもらうプレゼントの1位は「食べ物・飲み物」、2位は「手紙・メッセージカード」、3位は「趣味に関するもの」となっています。
そして、父の日に欲しいプレゼントの1位は「食べ物・飲み物」、2位「何もいらない」、3位「趣味に関するもの」。
父の日に関するアンケート調査→https://ecnomikata.com/ecnews/26132/
欲しいプレゼントの2位「何もいらない」というのは母の日でも1位になっているそうで、父親も母親も子供に与えることは惜しまなくても、もらうのは気持ちだけでよいと思っているのだなあと思い、ジーンときました。
でも、やはり日頃の感謝の気持ちは、父の日ぐらい形にして送りたいですよね!
父の日に欲しいプレゼント1位の「食べ物、飲み物」は比較的準備しやすいもの。
ビールやおつまみ、ケーキなどもいいですし、食卓にお父さんの好きなごちそうを準備するのも喜ばれるかもしれません。
小さな子どもでも、簡単なおつまみをお小遣いで買ったり、ごちそう作りのお手伝いをしたりすることでお父さんへの感謝の気持ちを示すことができますね!
お弁当から始まって、肉料理、スイーツなど盛りだくさんの「父の日のごちそうレシピ」、参考にしてくださいね。
父の日のごちそうレシピ→https://macaro-ni.jp/42991

【クールドアの購入理由】
網戸だけじゃなくブラインドも外して洗える事
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズ
【カラー選択理由】
以前もブロンズ色だったのと
玄関ドアとも色が合うので
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
特になし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ホームページが良いから
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせ下さい】
ラインで連絡を取り合えた事

HPを見て機能性が良さそうなので購入しました
今年もジメジメするこのシーズンが始まりましたね。
まだ真夏ほど暑くはないから大丈夫、と思っていても、気が付くと食品にカビが生えていたなんていうことも…。
そんなことを防ぐためにと調べていたところ、我が家では常温で保存していたけれど、「冷蔵庫での保存が良い」とされているものを見つけました。
それは、「お米」と「開封後の醤油」です。
お米は「18度以上で多湿になると虫が付きやすくなる」とのこと。
そして、開封後の醤油も酸化しやすいので冷蔵庫保存が良いらしく、ラベルを確認してみたところ、確かに「開封後は冷蔵庫に保存」と書かれていました。
全然表示を見ていなかったことに反省です。
しかし…、10キロもあるお米を冷蔵庫に入れると、冷蔵庫の中が狭くなってしまうのでは…冷蔵庫をもっと大きいものに買い替えないとダメかなぁと悩んでいたら、「ペットボトルやチャック付きビニール袋に小分けして保存する」という方法を発見!
試してみたいと思います。
意外だったのが、ジャガイモや玉ネギなども冷蔵庫保存が良いという情報です。
20度前後なら常温がよいけれど、梅雨時期や夏は冷蔵庫に入れるとよいとのこと。
確かに、新玉ネギなんかは腐りやすいですよね。
こちらも試してみようと思います。
食中毒に気を付けて、梅雨の時期を元気に乗り切りましょう!
では、今日のお客様の紹介です。

【クールドアの購入理由】
HPで見たり、ネット検索で、機能的に良さそうだから、白があったから
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ホワイト
【カラー選択理由】
ホワイトは清潔感があり、明るい印象だったから
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
特になし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
HPで見たり、ネット検索で、機能的に良さそうだから、
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせ下さい】
丁寧に対応して頂き良かったです。

クールドアで節電を考え購入しました
加えて6月は梅雨のシーズンなので、これからは雨の日も多くなり、さらにおうちで過ごす時間が増えてしまいそうですよね。
どうせおうちにいるのなら、6月ならではのおうちでの過ごし方、梅仕事はいかがでしょう。
6月6日は梅の日、毎年6月には梅仕事が恒例になっているという方も多いかもしれませんね。
生梅を使って今のうちに保存食を作っておけば、一年中梅を楽しむことができて便利。
そのままいただくのはもちろん、毎日の料理に使ったり、お菓子作りの材料にしてみたりといろんな使い方ができ、とっても便利な梅の保存食はたくさんあります。
梅干しに始まって、梅シロップ、梅酒などが定番ですが、ちょっと目先の変わったものがあればと思い、調べてみました。
その中で、「手軽に作れていろんな料理に使えそう」と感じたレシピを2つご紹介しますね!
青梅のオリーブオイル漬け→http://www.soraironote.com/archives/14311
梅酢みそ→https://snapdish.co/d/Ojemaa
青梅のオリーブオイル漬けは、洋食向けにも使えそうですし、梅酢みそもこれからの暑い季節にさっぱり食べられそうだな~と思いました! ぜひ皆さんもチャレンジしてみてくださいね。
では、今日のお客様の紹介です。

【クールドアの購入理由】
節電のため
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ステンカラー
【カラー選択理由】
ステンカラーは明るいから
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
なし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
実家がつけていて、良かったので
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせ下さい】
特になし

【店舗】コロナ対策として換気するために購入しました
先週、関西では緊急事態宣言は解除された喜びもつかの間、すぐ後に全国高校野球の夏季大会の中止が発表されてしまいましたね。
戦後初の中止だとか。
東京オリンピックも延期され、様々な大会や催し、イベントなどが中止に追い込まれている中で仕方がない面もありますが、やはり高校球児たちにとってこの発表はつらいことだと思います。
甲子園出場に向けて毎日の練習を頑張ってきた選手たちはもちろん、応援している同級生たち、先生やコーチ、監督など関係者の方々も唇をかんでいることでしょう。
選手の頑張りをそばで見守り、支えてきたその家族の方たちにとっても、中止の発表は残念なことだと思います。
特に、3年生にとっては最後の夏の大会、無念さで一杯かもしれません。
でも、きっとこの経験が無駄になることはないはずだから、努力と頑張りは必ず自分のものになっているはずだから、めげずにこれからも前向きに進んでいってくれることを願っています。
これからは暑さが少しずつ増していく季節。
普段ならもうマスクはしていないシーズンだけれど、今年はマスクが欠かせないため、普段以上に暑さとの戦いになりそうですね。
せめておうちにいるときは、マスクをはずし、玄関網戸から涼しい風を取入れて、快適に過ごしたいものです。
では、今週のお客様の紹介です。
今回はコロナ対策として店舗に玄関網戸を設置されたお客様をご紹介いたします。
京都市伏見区の美容室「コワフュール・ド・マーヤ」様ではお店の換気をよくするため、玄関網戸を設置しました。
お客様に安心して、ご来店いただけるよう、対策されております。

【クールドアの購入理由】
涼しい時期は外の風を取り入れたかった為。
また、店舗なので、コロナ対策として換気の為。
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ホワイト
【カラー選択理由】
店内の壁が白なので
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
特になし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ホームページがわかり易い
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い

以前使用していたブロンズが良かったので
普段ご自宅で皆さんは何をして過ごされていますか?
私は今「純白地獄」というものが気になっています!
純白地獄って何と思われた方多いと思いますが笑、これは、絵柄が書かれていない、無地のジグソーパズルのことなんです。

先日ニュースで放送されてて、番組内でチャレンジした人は一つピースを合わせるのに3時間ほどかかっていました笑
それの何が楽しいんだと思うかもしれませんが、ああいう作業を無我夢中でしているときって、「無」になれるんですよね。
何もしていないときだと、どうしてもネガティブなことを考えてしまう等、脳を酷使してしまってるんですよね。
難易度は鬼だし、今流行しているからか在庫切れが多いので…手に入れる機会があればチャレンジしてみたいと思います!

【クールドアの購入理由】
夏の昼間のエアコン代節約のため
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズ
【カラー選択理由】
以前使用していたものと同じ感じが良かったから
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
特になし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
近所の知人に誘われて購入
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い
