
エアコンが苦手なので決めました!
いつも玄関網戸クールドアのお客様の声のページをご覧いただきありがとうございます。
コロナがまた増えてきており、 大阪 兵庫では「まん延防止措置」が適用され、 一人一人が注意していく事が必要ですね。クールドアではお部屋の換気におすすめの商品です。
さくらの季節があっという間に終わってしまいましたね。
お花見もオンラインでする時代になってきました。トーワ技研でも、オンラインで商品をご紹介できる時代がくるかもですね^^
それでは本日のお客様の声をご紹介いたします。

【クールドアの購入理由】
エアコンが苦手
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
高級感があるから
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
ないです
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
わかりやすい値段設定と口コミの評価
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】
とても安心してお任せできました。

良心的な対応で、スピーディーに設置出来た。
2021年の3月が、もう明日で終わりますね。
そしていよいよ4月1日から、全国で消費税込みの総額表示が義務化されます。
具体的に総額表示の対象となるものは、以下の通りです。
- ・値札、商品陳列棚、店内表示、商品カタログ等への価格表示
- ・商品のパッケージなどへ印字、あるいは貼付した価格表示
- ・新聞折込広告、ダイレクトメールなどにより配布するチラシ
- ・新聞、雑誌、テレビ、インターネットホームページ、電子メール等の媒体を利用した広告
- ・ポスター など
出典:消費税における『総額表示方式』の概要とその特例(財務省)
総額表示になることで、レジでいくら支払えばいいのかが分かりやすくなって消費者の立場からすると良いのですが、事業者からは値上げのような印象を持たれて、売り上げに影響が出るんじゃないかと懸念する声があります。
そこでユニクロとジーユーは、なんと商品自体の価格をそのまま消費税込みの価格にすることにしたらしく、 3月12日から価格を一律約9.1%値下げする取り組みをしていましたね。
総額表示にともなって、各店舗が今後もどのような動きを見せていくのかが注目です。
また、当サイトでも総額表示の義務化に伴い、価格の表記を税込み表示にしております。
今年も春本番。大分暖かくなってきました。
2021年の夏を快適に過ごせるように、玄関網戸の導入を是非ご検討ください。
それでは本日のお客様の声をご紹介いたします。

【クールドアの購入理由】
自然の風で!猛暑時はエアコンを使用する
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
以前のマンションも同じ色で、落ち着いた感じである
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
良心的な対応で、スピーディーに設置出来た。
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
㈱大清建設から勧められた。
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】

クールドアなら電気代も節約に
いよいよ桜シーズンですね。 ニュース等でも開花の話題が増えてきました。
コロナで元気がない中、桜の話題は明るくなり、嬉しいニュースですね。
大阪でも桜を見かけるようになりました。
今週末が見頃のようです。
お花見に行きたいところですが、通り過ぎて楽しむだけにしております。
大阪の万博公園でも桜が7分といい感じになってます。
人が集まる所に行く時は、注意して行かないといけませんね。
お花見・桜名所ランキング2021【全国】 https://hanami.walkerplus.com/ranking/
それでは本日のお客様の声をご紹介致します。

【クールドアの購入理由】
電気代節約のため
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ステンカラー
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
電話対応の良さ
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い

スマホで工賃も明確だった
今日は暖かい日ですね。大阪でも18度とぽかぽかした小春日和でした。
事務所の窓も開けて、換気をしっかりとできるのが嬉しいですね。今までは換気したいけども、寒さに負けてしまう部分が多かったので(笑)
花粉症の方にはつらい季節ではありますが、窓をあけての換気がやはり一番気持ちいいですね。
ご購入いただいたお客様の声の中でも一番多いのが、「換気をしたかった」というお声が多いです。
クールドアなら、玄関からの心地よい風を室内へと、またベランダからの風を玄関へ流すと部屋の空気をいれかえることができます。
今年もクールドアシーズンの始まりです。今ですと比較的、設置日のご希望に沿いやすいかと思います。お早めのお申し込みをお願いします。
季節の変わり目は気温の変化などから、体調を崩しやすい季節です。
生活習慣をしっかりと整えて生活することが大事ですね。
それでは、本日のお客様の声をご紹介致します。

【クールドアの購入理由】
部屋の風通しを良くするため
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ステンカラー
【カラー選択理由】
以前がブロンズでイメージチェンジの為
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
スマホで工賃も明確で見積もりもラインで簡単であり、値段も安価だったため
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】

長い実績があるようだったのでここに決めた
トーワ技研が販売する玄関網戸「クールドア」のホームページをご覧頂きありがとうございます!
2021年3月、今年も玄関網戸のシーズン開幕です!
平成1年3月、大阪市淀川区三津屋南にて創業してから早33年、これまで多くのお客様からたくさんのご支持を頂いてまいりました。
玄関網戸は「地球」「家族」「住まい」のことを考えた商品となっております。
暑い夏、エアコンなしでも自然の風を取り入れることができるので、冷え性の女性でも安心してお使い頂けますし、自然な換気を行うことで、 室内にできる結露を防ぎ、カビやダニなどの 発生も抑えることができます。
エアコンに頼らずとも換気・風を取り入れることができるため、CO2排出量をも減らすことができます。
そして昨年からは、「新型コロナウイルス」の対策として、玄関網戸を購入する方が多くいらっしゃいました。
「換気をまめにしたいけれど、夏は虫が入ってくるからなぁ」と換気回数を減らしている方、弊社のクールドアなら 脱着式防虫ネット付きで害虫の進入をシャットアウトすることができますよ。
2021年、ご家族とお住まい、環境を守るため、ぜひとも弊社の玄関網戸をご検討ください!
それでは、2021年はじめのお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
中古マンション購入時にもともとついていましたが、ロック部分が壊れ、また鍵も無かったので。隙間もできていました。
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
元と同じが目立ちすぎずに良いと思いました。
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
元から設置してあった内枠の扱いが気になっていましたが、電話いただき取り換えてもらえるとのことだったので、安心できました。
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ルーバー扉専門で長らく実績があるようでしたので。
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】

ルーバーで、ホワイトのものを探していました
夏の必須アイテムと言えばクーラー、扇風機でしょうか。
どちらも自動で風を送ってくれたり冷やしてくれたりするので、便利で手放せませんよね。
でも、ちょっと外で夕涼みしたい時、玄関先で近所の人と立ち話したい時に便利なのは、なんといっても「うちわ」ではないでしょうか。
夏祭りや花火大会にも欠かせないアイテムですよね!
この季節、広告のついたものをお店やイベント会場などでいただいたりしますが、どうもデザインがイマイチ…と感じたことはありませんか?
自分好みの模様に作り直せれば、楽しく使えますよね。
すでにあるうちわを使って、素敵なうちわを作ってみてはいかがでしょう。
手作りうちわの作り方→https://weboo.link/article/6343
紙や布を貼ったり、手書きの絵や文字を加えたりと工夫次第でいろんなうちわができそうです。
子供の夏休みの工作にもピッタリですし、ご自身で作った俳句や絵をかくのも素敵かも。
ちなみに、最近知ったのですが、「水うちわ」といううちわがあるそうです。
ご存知の方もいらしゃるかもしれませんが、岐阜の伝統工芸品で、水に浸して使うという、聞くだけでも涼しそうなうちわ。
向こうが透けて見えるほど薄い高級和紙を張り、ニスをぬって仕上げているそうで、見た目も涼やかな美しいうちわなのだとか。
試しに薄い高級和紙を張ってニスを塗り、水うちわ風のうちわを作ってみてもいいかもしれませんね!
では、今日のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
新型コロナ対策です!換気をするのに玄関を開けると虫が入ってくるのです。白いクールドアを探していたので、インターネットでトーワ技研さんに白いクールドアがあったのです。
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ホワイトカラー
【カラー選択理由】
いろんな会社のチラシがポストに入っていて、安いのがあるのですが、気に入らなくて買わないでいました。私の条件はルーバーで、ホワイトだったのです。トーワ技研さんにありがとう!です。
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
知り合いに玄関網戸を使っている人が全くいないため、どんな仕様か知らなかったのです。実際見たことが無かったので、それが不安でした。
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
インターネットで、玄関網戸専門創業32年というのに心が動きました。あと、条件のルーバー・ホワイトカラーがあったので決めました。
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】
電話して、すぐ翌日に工事に来て下さるということがとても良かったです。電話をした時間がお昼休み時間だったのに、すぐ出て、とても感じよかったです。

ドアを開けたくても虫が入ってくるから
夏の必須アイテムと言えばクーラー、扇風機でしょうか。
夏の美味しい果物と言えば「スイカ」ですよね!
冷たく冷やした甘いスイカに、扇風機に当たりながらかぶりつくあの美味しさ。
夏しか味わえない特別な味です。
そんな美味しいスイカですが、どのように切り分けますか?
タテに4分の1ぐらいに切って、あとは適当な幅に切り分けるとか、大きめにくし形に切り分けるとかが一般的かと思うのですが…。
目からうろこ、珍しいスイカの切り方を見つけたのでご紹介したいと思います。
目からうろこのスイカの切り方はこちら→https://www.youtube.com/watch?v=bC2mJOX-S1k
スイカの皮が器になって、手を汚さずに食べられたり、アイスのスイカバーのような形に切ったりと、まねしたくなるようなアイデア動画です。
普段食べているスイカがさらに楽しく食べられそうですよね。
お孫さんが遊びに来た際や、子どもさんのお友達がたくさん来た時などにスイカをこんな風に切って出してみてはいかがでしょう。
いつもと違ったスイカの見た目に、喜んでもらえるかもしれません。
他にもいろんな切り方が動画で紹介されているようですので、いろいろ試して、切りやすくて食べやすい切り方を開拓してみてはどうでしょうか。
では、今日のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
省エネで玄関ドアを開けたいが虫が入ってくるので。
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
ドアの色とあわせたから
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
なし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
サイズ選定より価格(施工・オプション)がわかりやすかった
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い

エアコンなしでも家を涼しく
「暑い日には打ち水をするとよい」と聞いたことがありますが、皆さん、打ち水ってやっていますか?
朝夕にベランダや庭、玄関先などに打ち水をすることで、気化熱の働きで涼しくなり、ぬれた部分の気圧が上がることで風が生まれる効果もあるといいます。
少しでも涼しくなるなら試してみたい打ち水ですが、意外なところに打ち水をするとよいという情報を見つけたので、お知らせしたいと思います。
それは、エアコンの室外機。
「エアコンの室外機って、機械なのに水でぬらして大丈夫なのかな?故障したりしない?」
とちょっと不安になってしまいますよね。
でも、考えてみれば、エアコンの室外機はその名の通り室外に置くもの。
雨や雪にぬれることは、ある程度想定して作っていると考えられますよね。
でも、わざと水をかけるって、ちょっと躊躇してしまいそうです。
室外機に打ち水をすることで、エアコンの消費電力の節約になるという記事がこちら
→https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/ecowaza/ecowaza37.html
一方で、室外機の内部に水が入るとよくないという意見もありました。
室外機自体のお手入れは大切なようですが、室外機に水をかけるのはちょっと…という方は、メーカーに問い合わせてみたり、室外機の周りに水を撒いて室外機周辺の温度を下げる工夫をしたりしても良いかもしれません。
玄関網戸の前も打ち水をすれば、涼しい風が取り入れられて気持ちよく過ごせそうですね!
では、今日のお客様の紹介です。
貴重なご意見ありがとうございます。

【クールドアの購入理由】
エアコンなしで家を涼しくしたかったから
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ステンカラー
【カラー選択理由】
玄関ホールの床の色とあわせてステンカラーにした
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から、設置までわかりにくかった事、不安に思った事はございますか?】
お店の営業日をサイト上で見つけられず、工事希望日を書くのに迷ってしまった。
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
DIYのサイトやブログでクールドアをすすめられていたから。
箕面の会社と知って応援したかったから。
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせ下さい】
丁寧な工事と説明をありがとうございました。
