
クーラーの使用を少なくしたい
皆様、今年のゴールデンウィークはいかがだったでしょうか。
関西では、後半は割と良い天気が多く、「お出かけを楽しめた」という方も多いかもしれませんね。
連休は終わってしまいましたが、5月は暑くなく寒くなく程よい気候なので、運動にはピッタリの季節。
テニスやサッカーなど本格的なスポーツが苦手な方でも、ウォーキングなら道具も要らず、体一つでいつでも始められますよ!
とはいえ、「ゆっくり歩く時間がない」「すぐに飽きてしまう」という方に「インターバル速歩」をご紹介したいと思います。
インターバル速歩は、早歩きとゆっくり歩きを交互に3分ずつ行うウォーキングで、普通に歩くよりも筋力や持久力、骨密度などがアップしやすいというもの。
しかも、長時間歩く必要はなくて、1日速歩を15分、つまり、ゆっくり歩きと交互にトータル30分でOKなんです。
試してみたところ、早歩きの時は少し息が上がるけれど、ゆっくり歩きで少しほっとできて、ちょうどいい感じでした。
トータル30分でいいので、時間的にもあまり負担にならず、「運動した」という感じもあり、満足感のあるウォーキングでした。
興味を持たれた方は、ぜひ一度お試しくださいね。
インターバル速歩とは?(https://www.jtrc.or.jp/interval/#modal02)
では、今週のお客様をご紹介いたします。

【クールドアの購入理由】
風通しよよくする為。クーラーの使用を少なくする
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ステンカラー
【カラー選択理由】
明るく玄関ドアに合った
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
ない
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
現品を確認して。
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】

電話での対応が非常に良かった
今の時期、美味しい旬の食べ物の一つがタケノコですね!
ゴールデンウィークにタケノコ掘りをしたという方もいらっしゃるかもしれません。
掘るのは楽しく、とっても美味しいタケノコ。
ですが、下茹でをしなければならず、少し手間がかかりますし、手間を惜しむと「えぐみ」が残っておいしくありません。
「タケノコの皮をむき、ぬかを入れたお湯で下茹でする」
ひとことで言うとこうなりますが、大量のタケノコの皮でゴミ袋はパンパン、ぬかが入ったお湯を流す時は気をつけないとシンクのゴミ受けが目詰まりしてしまうなど、結構大変です。
他にもっといい手はないのかと調べてみたところ、ありました!
皮はつけたまま、ぬかを使わずに茹でる方法が。
皮は外側の汚れた2~3枚をむくだけ、そして、米のとぎ汁を使うという方法があるそうです。
基本的にはぬかで茹でるのが良いようですが、これなら、ぬかがなくても下茹でできますね。
FOODIE「プロが教えるたけのこのゆで方。ぬかなしでもアク抜きできる!」
(https://mi-journey.jp/foodie/35759/)
これで今年のタケノコの下茹ではばっちり!
美味しい春の味を楽しんでください。
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
家全体の換気のため(玄関を開けると風通しが格段に良くなる)
トーワ技研さんのクールドアは網戸もブラインドも外して洗えるから。
【ご購入のタイプ】
戸建てタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
玄関ドアの色と同色だったから
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
なし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
まず電話での対応が非常に良かった。
その後、箕面にある会社を訪問し、実物を見せてもらい説明をしてもらい気に入った。寸法を測りに来られた方も、詳しく説明して下さり、設置日にも時間通りに来られて、丁寧に工事をして下さった。
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】
信頼できる会社だと思います。
取り付けて下さった職人さんの技術が素晴らしく、見栄えよく仕上げてくれました。

とにかく価格・機能性がわかりやすい
いよいよあさってからゴールデンウィークがスタートしますね!
皆さんは、今年はどこかにお出かけする予定はありますか?
コロナのせいで、去年もおととしもステイホームだった…という方も、「今年はワクチンも打ったし、少しはお出かけしたいな」という気持ちになっているかもしれませんね。
屋外で楽しめるキャンプやハイキング、サイクリングなんかもいいですが、この時期しか楽しめないお花を観賞するというのはどうでしょうか。
ゴールデンウィークに見ごろを迎える花と言えば、そう、藤の花です。
5月のさわやかな風に吹かれてゆらゆらと揺れ、優しく静かな雰囲気を持った藤の花。
心地よい藤棚の下をのんびり散歩したり、藤の花を眺めながらお弁当を食べたりと、ゴールデンウィークを満喫できること間違いなしです。
関西でおすすめの藤棚を調べてみました!
【2022年】関西でおすすめの藤棚10選
(https://ryotawada.com/entry/kansai-fuji-matome/)
ちなみに、藤の花は食べることもできるとか。
毒があるそうなので、下処理はしっかりしないといけないようですが、てんぷらやサラダなどいろいろ食べ方があるようです。
ご自宅の庭に藤の花が咲いている、という方は試してみてはいかがでしょうか。
「藤の花には毒があるの?でも食べられるって本当?食べ方も解説」
(https://botanica-media.jp/4879)
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
エアコンが苦手・節電
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ホワイトカラー
【カラー選択理由】
クロスが白。明るいイメージ。マンションの玄関の為広く感じられるように。クロスと同色に。
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
見積、納期までも即分かり、予定を立てるのに助かりました。
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ホームページのみでも価格が分かりやすいので安心して依頼をさせて頂けました。
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】
他社も見ていたんですが、とにかく価格・機能性がわかりやすい。お手入れ方法などが分かりやすかったです。今日ホワイトに決めたんですが、ホワイトを扱っているところが少ない気がします。設置の時の説明が何より分かりやすく丁寧で良かったです。

選んだ理由は「品質価格」
気候の良い春は過ごしやすい反面、様々な虫が出てくる季節。
我が家ではここ数年、ムカデに悩まされています。
ムカデは動きが速いので、ちょっと目を離すとタンスのスキマなどに入ってしまいます。
そうなるともう夜も眠れません。
見つかるまで家族総出でムカデの捜索にあたることになります。
そして、ムカデを発見したら…皆さんはどうしますか?
「殺虫剤をかける」「丸めた新聞紙などでたたく」といったところが多いでしょうか。
我が家では、「割りばしでつまんで熱湯の中につける」です。
ムカデって、熱湯につけたら一瞬で死んでしまうんです。
割りばしで捕まえる勇気が必要になりますが、確実に退治できるのでおすすめですよ。
いらなくなったマグカップと割りばしをスタンバイしておけばOK。
ムカデを見つけたら、割りばしで捕まえてマグカップの中へ入れて押さえ、少しでいいので湯を沸かしてムカデの入ったマグカップに注ぐ、これだけです!
ポットなどにお湯を常備していれば、もっと簡単ですね。
ちなみに、万が一かまれてしまったら、すぐに43℃以上(やけどしない程度)のお湯で洗い流すと良いらしいです。
参考:「ムカデに噛まれたら、どうすれば良い?対策と効果的な市販薬」
ムカデにかまれるとアナフィラキシーショックを起こすこともあるそうなので、これからの季節は要注意ですね。
玄関網戸なら嫌な虫をシャットアウトしながら空気の入れ替えができて便利ですよ!
それでは、今週のお客様のご紹介です。

【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
落ち着いている為
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
なし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
品質価格
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】

エアコンが苦手だから
新型コロナ終息の気配もないまま3度目の春が訪れ、早いもので4月も半ばとなりました。
いろいろと制約の多い生活は、いつまでたっても気分が重いものです。
それでも、暖かい陽気や道端に咲く花、ツバメの声など、ウキウキした気分にさせてくれるのが春の良いところですよね。
コロナがあるとはいえ、日本では恒例の平和な春が楽しめる一方で、ウクライナでは戦争が起きているという現実…悲しいことです。
民間人にもジェノサイドなど多大な被害が出ているのは、本当に許されないことですし、まるで太平洋戦争のころのようで、胸が痛みます。
戦争を体験したことがある方にとっては、再び悪夢を見ているようだと感じるかもしれません。
日本にいてできることと言えば、人道支援や生活・医療支援などのための寄付でしょうか。
各自治体などでも寄付を募っているようですが、NHKのホームページにいろんな寄付先や連絡先などがまとめられているページがありましたので、載せておきます。
「ウクライナへの寄付先一覧 国連機関やNGOなどの連絡先は?」
NHKホームページ(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013552321000.html)
一日も早くウクライナに平和が訪れることを祈って…。
では、今週のお客様をご紹介いたします。

【クールドアの購入理由】
エアコンが苦手
【ご購入のタイプ】
玄関網戸マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
-
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
なし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ホームページが良い/p>
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】
なし

クール網戸が気に入ったので購入しました
いつも玄関網戸、トーワ技研のブログをご覧下さりありがとうございます。
本年度も玄関網戸のシーズンがやってまいりました。
今年もお客様に有益な情報とサービスをお届けできるよう精進してまいりますので、よろしくおねがいいたします。
さて、例年以上に寒い冬を抜けたと思いきや、大阪では3月23日にいきなり桜が開花し、今はもうすでに葉桜がちらほら見え始めていますね笑
わたしは先週末、家の近くに桜を見に行ってきました(*^^*)
桜はちょうど見ごろだったのですが、 まだ少し肌寒かったですね。


大阪の有名な花見スポットである大阪城公園、万博記念公園は、6日の今日満開を迎えているようですよ。
また、4月中旬には造幣局 桜の通り抜けが始まりますね。
はやくコロナが収束して、ライトアップされた桜を見ながら宴会など楽しめるようになりたいものです。
それでは、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
ルーパーやあみを外して洗えること。簡単に取り外せそうなため。
【ご購入のタイプ】
マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ホワイトカラー
【カラー選択理由】
薄い色の方が明るく感じるから
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
-
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
クール網戸が気に入ったので
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】

工場にお伺いし、実物を拝見しました
暑い毎日が続きますが、もう8月も中旬、もうすぐお盆ですね。
今年も昨年に引き続き、コロナの影響からお出かけを控えている方も多いと思いますが、田舎へ里帰りしたり、旅行やキャンプに出掛けたりと計画を練っている方もいるのでは。
里帰りした先で虫を捕まえたり、キャンプ場がある河原で水遊びをしたりと楽しいことが待っていそうですね。
普段は塾通いや習い事に忙しく、たまの休みにはゲームやスマホに夢中な子ども達にも、ぜひお盆には楽しい思い出を作ってほしいもの。
田舎にある山やキャンプ先などで、子どもと一緒に昆虫採集はいかがでしょうか。
カッコいいカブトムシやクワガタを捕まえて、「お父さん(おじいちゃん)スゴイ!」と子どもや孫に尊敬してもらいましょう。
捕まえた虫たちをおうちに持ち帰って観察記録をつければ、立派な自由研究にもなって一石二鳥ですね!
カブトムシ、クワガタの採り方や飼育の仕方はこちら→るるぶキッズ「カブトムシ・クワガタ採集ガイド!場所・時間帯・仕掛けレシピ・捕まえ方・飼育まで」(https://kids.rurubu.jp/article/28947/)
虫は虫でも蚊やアブ、ハエや蛾などはおうちに入ってきてほしくありませんよね。
玄関網戸で嫌な虫たちをシャットアウトしながら、自然の風を取入れて、残りの夏を気持ちよく過ごしましょう。
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
玄関の風通しを良くするため
【ご購入のタイプ】
戸建てタイプ
【ご購入のカラー】
ホワイトカラー
【カラー選択理由】
玄関ドア及び枠がホワイトだから
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
-
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
工場にお伺いし、実物を拝見し説明頂いたので安心できた。
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
玄関網戸で室内からロックできるガラリタイプを各社比較した上で決定した
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】
HPで、ドアクローザー関係の記述で寸法が表示されているが分かりにくい。パンフレットはよくできている。

工事作業が早く綺麗にして頂きました
暑さは毎年のことながら、早くも夏バテ状態の私ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
人間が暑さでバテる一方、新型コロナは暑さをものともせず、またしても感染拡大の波がやってきました。
デルタ株の拡大で大変なことになったインドやインドネシアなどのニュースが以前流れましたが、日本も同じ道をたどるのではないかと気が気ではありませんよね。
東京オリンピックでは日本人選手の活躍が続き、明るいニュースとなってくれていますが、これだけ新型コロナが拡大していくと、開催が正しかったのかどうか疑問に思う人も増えてくるかもしれません。
しかし、先日新聞で読んだ記事には、新型コロナで隔離生活を送っている患者さんが、落ち込む気持ちの中、初めは批判的だったオリンピックの中継を見ていたところ、努力を重ねて金メダルを獲得した日本人選手の姿を見て感動し、勇気づけられたと書かれていました。
スポーツが人を感動させ、勇気づけることができるというのは本当なのだな、とその記事を読んで思った次第です。
一日も早く感染拡大がおさまり、オリンピック・パラリンピックが滞りなく行われ、無事終了できることを願うばかりですね。
皆さんも、感染には十分注意して、この事態を乗り切りましょう。
では、今日のお客様の紹介です。

【クールドアの購入理由】
エアコンが苦手
【ご購入のタイプ】
戸建てタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
色・デザインが良かった
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
別になし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
数件ヒットしましたが、御社が近かったので決めました
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】
一人でも工事作業が早く綺麗にして頂きました。ありがとうございました。
