
玄関が暗くならないようなカラーを選びました
新年度が始まりしばらく経ちました。
新しい環境でチャレンジしている方やご家族が次のステージに変わられてフォローに回っている方など、慣れない環境に疲れがたまってくる頃ではないでしょうか?五月病かと思ったら雨の多い季節でどんよりしてしまったり。
風通しの良い場所で美味しい物でも食べて、リラックスする時間も取っていきたいですね。自分を甘やかしてあげる時間を取るようにしましょう!
人間は座っている「だけ」で疲れるそうです。体が重く感じたり痛みが生じたり・・肩コリ、腰痛、首コリ、猫背、むくみ等、ただ座っているだけなのになぜ疲れてしまうのでしょう?
その答えは、筋肉は動かさないと硬く血流が悪くなり、コリが生まれるという事だそうです。
かといって運動するにも時間も無いし、急に張り切って動くとケガも心配です。そんな時には、座ったまま両手を頭の上に上げてパチパチと拍手をしてみましょう。肩を上げすぎず、緊張をほどいて肩甲骨もリラックス。頭を天井からゆっくり引っ張られている感じで目線は前。パチパチパチパチ、と拍手するだけで上半身の血行が良くなり、重かった肩も少し楽になりますよ。いつも頑張っているご自身に向けて賞賛の拍手です。
お試しくださいね。
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
お買い得だったから
【ご購入のタイプ】
マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ステンカラー
【カラー選択理由】
玄関が暗くならないから
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
特になし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
地元会社で安いから
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い

換気の為にクールドアを選びました!
今年のWBCはハラハラの連続でしたね!大谷選手、ダルビッシュ有選手、吉田選手をはじめ、全員がスター選手でまさに侍でした!
準決勝で不調だった村上選手が奇跡の逆転サヨナラHRを放った打席では、日本中が一つになって手に汗握りました。私も思わずヤッター!と大きな声が出てしまい、猫がビックリしていました・・。
劣勢だった状況をチーム一丸でひっくり返した名試合は後世語り継がれる事になるでしょうね!
翌日の決勝戦は平日でしたが「学校でみんなで見た」「有休をとって見た」など日本中が歴史的瞬間を共有したようです。 感動をありがとうございました!
そんなWBCの優勝トロフィーが4月18日から20日まで甲子園球場の歴史館で、4月21日から23日までは京セラドーム大阪で見ることができます。
あの感動を思い出してトロフィーを間近で見たいですね。
それでは本日もお客様の声をご紹介致します。
【クールドアの購入理由】
換気の為
【ご購入のタイプ】
マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ホワイトカラー
【カラー選択理由】
主人がホワイトカラーがいいと
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
なし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
安い 田村さんが良い ←ありがとうございます^^
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望お聞かせください】
また何かあればTELします。
いつでもご連絡ください^^
虫よけのためクールドアを以前から探していた
温かい日が続き、ちょっと暑いくらいの気温を記録する日も出てきました。
今年は桜の開花が早く、散ってしまうのも早かったですが、こうして日差しの気持ち良い季節が来るとお外でお弁当を食べたくなりませんか?
お弁当の定番おかずといえば何?という質問に対して「玉子焼き!」と答える人は多いのではないでしょうか?かくいう私もその一人です。
甘い派、しょっぱい派と流派の違いはあれど、あのほんわかした黄色の玉子焼きはお弁当の定番おかずの一つですよね。
ただ、今現在卵の値段が高騰し続けています。鳥インフルエンザや餌になる飼料の高騰など、高騰の理由はたくさんあるようですが、「価格の優等生」と呼ばれた卵の値段が3倍近くになっているのは、お弁当シーズンの家計に大ダメージです・・。我が家もいつもは4個使って作っていた玉子焼きを3個に減らして作っています・・。玉子焼き以外でも茹でたり焼いたりつなぎにしたり、卵は冷蔵庫に必ず入っているというご家庭も多いはず。
ところで、「卵」と「玉子」の違いをご存知でしょうか?
「玉子」は食品になることを前提とした「鳥の卵」の事を指すそうです。そういえば、「鮭の玉子」とか「かえるの玉子」って書きませんよね。
ともあれ、早くまたケチらず玉子焼きを作れる様に価格が少しでも戻ってくれることを願っています。
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
玄関の扉と裏の戸を開けると、風通しが良くて、虫よけのためクールドアを以前から探してました。
【ご購入のタイプ】
マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
ドアの色が茶系でブロンズは高級感がありそうだったから。
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
ネットで申し込んだので、ドアのぶが邪魔にならないかとか、色々取り越し苦労してしまいました。
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ホームページでわかりやすい説明だったから
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望お聞かせください】

ペット入口を特殊加工してもらえたので助かりました。
3月に入り、気温が上がってぐっと春らしい日が増えてきました。
今年の冬は大寒波が何度も訪れ、寒い寒いと思っていたら急に暖かくなりました。新しい季節を迎える心の準備が出来ていないままに、衣替えを急がないといけなくなった気がします。 もっと季節の余韻を楽しみたいものですよね・・。
とは言え気温が上がるとウキウキした気持ちになります。春はお花見や歓送迎会などで外に出る機会も増えますので、今年は久々に楽しい春を過ごしたい気分です!(もちろん、感染症対策に気を付けながら!)
ただ、花粉症の方は大変な時期かと思います。今年は例年よりも飛散量が多いとか。くれぐれもご自愛くださいませ。花粉症の方以外でも季節の変わり目は体調を崩す方も多いと思います。 慌ただしい日々の中ですが、ゆっくりする時間を意識的に取りながら過ごしましょうね。
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
ペット(犬)が通路で尿をする為自由に出入り出来るように
【ご購入のタイプ】
戸建てタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
玄関の雰囲気に合わせて
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
特になし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
自宅(地域)の施工が可能であったため
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望お聞かせください】
ペット入口を特殊加工してもらえたので助かりました。


ペットがいるため購入
そろそろお盆がやってきますね。
帰省してお参りをしたり、集まった親戚同士で交流したり、お出かけや旅行を楽しんだりと、皆様それぞれに予定があることと思います。
そして、夏休みの宿題が気になりだす頃でもあり、それに合わせて鳴き始めるのがツクツクボウシですね。
子どものころ、ツクツクボウシの鳴き声を聞くと、「ああ、夏休みが終わる…宿題、出来上がるかなあ」なんて思ったものです。
ツクツクボウシの鳴き声ですが、「オーシツクツク、オーシツクツク…」と何気なく聞いていますが、最後に「ジュジュジュー」という感じで聞こえることがありますよね。
あの最後の声ですが、なんと、別のセミが「相づち」をうっているのだそうですよ。
同じセミが鳴いているものとばかり思っていましたが、仲間の声を妨害しようとしているという説と、合唱のように合わせているという説があるのだとか。
それに、屋久島や朝鮮半島、台湾などでは同じツクツクボウシでも、鳴き方が少し異なるようです。
セミにも仲間意識や、方言のようなものがあるのでしょうか、面白いですよね!
ZUKAN(https://www.zukan.earth/descriptions/1/1361722#ctopic-2-6)より
まだまだ残暑が続きますが、ツクツクボウシの声を聞きながら、皆様、今年の夏も最後まで元気にお過ごしください。
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
・以前にもつけていたので
・ペットがいる為
・家の中が見えにくく安心できる
【ご購入のタイプ】
マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ステンカラー
【カラー選択理由】
汚れが目立ちにくく明るい感じに思えたから。
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
特になし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ホームページ
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い

自然の風を取り込みたいから
8月に入り、セミの鳴き声もいっそう大きく聞こえる今日この頃。
コロナ感染を予防するためにマスクが欠かせない一方で、熱中症にも気をつけなくてはならず、本当に毎日大変ですよね。
コロナは第7波の勢いが強く、過去最高の感染者数を更新し続けており、心配が尽きません。
それなのに、サル痘という新しい感染症が欧米で広がりを見せているとか…。
日本でも、先週初めて感染者が確認されましたね。
聞きなれない病気ですが、厚生労働省のHPで調べてみたところ、発熱や発疹、頭痛などが出る病気で、ウイルスを持つサルやリス、ウサギなどとの接触でヒトに感染するということでした。
厚生労働省HP
(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html)
人から人へも感染するようですが、テレビのニュースで聞いたところでは、コロナのように感染しやすいものではないとも言っていました。
また、天然痘のワクチンで85%ほどの発症予防効果があるそうなので、コロナほど深刻にならなくても良さそうですね。
それでも、感染症と聞くとやはり気になってしまいますし、「気をつけなくては」とも思います。
「マスク、消毒、手洗い、うがい、ソーシャルディスタンス」の基本を忘れず、この先も感染症を上手に予防していきたいものですね。
では、今週のお客様のご紹介です。
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
自然の風を取り込んだく
【ご購入のタイプ】
マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
玄関扉に合わせた。
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
特になし
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
ホームページが良い
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い

設置までの金額や商品の説明がわかりやすかった
数日前のことですが、我が家で残念なことがありました。
数年前の夏祭りですくってきた金魚が、急に死んでしまったのです。
始めは大小2匹いた金魚たちですが、興味深いエピソードがありますので、ここでお話したいと思います。
すくってきた当初、2匹を一緒に飼っていたのですが、大きい方が小さい方を追いかけまわし、エサも大きい方がほとんど食べてしまい、小さい方は少ししか食べられないという状況でした。
可愛そうだなと思いつつ、そのままにしていたところ、小さい金魚の頭のてっぺんがだんだん黒くなってきたのです。
病気かもしれないと思い、別々に分けることにしました。
すると、しばらくすると黒かった頭がきれいなオレンジ色に戻ってきたではありませんか。
それだけでなく、とても元気よくはつらつとしてきたのです。
そう、頭が黒くなってしまったのは、大きい金魚にいじめられるストレスのせいだったのです!
人間もストレスで円形脱毛症になったり、湿疹が出たりすることがありますが、金魚も同じなのだと思いました。
その後、大きい金魚が先に死んでしまい、小さい金魚は長いこと元気にしていたのですが、先日、バケツから飛び出して死んでしまいました。
残念でしたが、きれいな姿で楽しませてくれたことに感謝しつつ、今年のお祭りで新しい金魚を迎えようかなと考えているところなのです。
今年はお祭りが開催されるところも多いと思いますので、コロナには注意しつつ、皆様も夏を楽しんでくださいね。
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
玄関を開けると風通しが良く、涼しいが、虫が入ってきたり、廊下を通る人から室内が丸見えになるので設置したいと思いました。
【ご購入のタイプ】
マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【カラー選択理由】
玄関ドアと同色だったので
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
特にありません
【トーワ技研で購入を決められた理由を教えて下さい】
設置までの金額がわかりやすく、商品の説明もわかりやすかったので
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
良い
【その他・ご意見・ご要望をお聞かせください。】
特にありません

エアコンが苦手
もう今日は7月20日、多くの子ども達は明日から夏休みです。
暑くても、子ども達は「どこかにお出かけしたい!」となりますよね。
去年もおととしもコロナでお祭りは中止、「帰省も控えましょう」となったところが多かったと思います。
今年こそ!と思っていましたが、今になって第7波がやってきてしまいました。
今回は重症者が少なく、病床がひっ迫するという状況になっていないので、今のところ行動制限はなさそうです。
しかし、感染者が増えて来ているので、夏のお祭りや花火大会など、多くの人が集まるイベントには参加しにくいと思う方もいるでしょう。
そこで今日は、ちょっと面白い動画を紹介したいと思います。
それは、「自作の線香花火の作り方」です。
「鉄粉で花火♪」
鉄粉が手に入らない、という方はこちらも参考に。
「空き缶で線香花火を作る【工作】」
市販の花火のように華やかではないですが、なるほどパチパチと火花が散って、確かに線香花火になっていますね。
夏休みの自由研究の題材にも良いかもしれません。
コロナに負けず、暑さに負けず、子ども達とこの夏を楽しく過ごしましょう!
では、今週のお客様のご紹介です。

【クールドアの購入理由】
エアコンが苦手
【ご購入のタイプ】
マンションタイプ
【ご購入のカラー】
ブロンズカラー
【当社の対応はいかがでしたでしょうか?】
非常に良い
【ご連絡から設置まで分かりにくかったこと、不安に思ったことはございますか?】
特になし
【ホームページをご覧頂いたご印象は?】
非常に良い
